Products 製品情報
「接点対策の第1章」
素晴らしい音楽や映像を楽しむためには、( 普段は見逃されがちな ) 接点のアップグレードも避けては通れません。
アンダンテラルゴの「TMD “ポリッシュ” 」は、端子表面に浸透し、安定した信号伝達を実現します。
TMDシリーズについて
プラグの接点は肉眼には美しく輝いて見えても、電子顕微鏡レベルの世界では非常に凸凹しています。それら同士を接続した場合、微細な接触不良が無数に発生することはご想像いただけるかと思います。
これをさらに悪化させるのは、音楽再生時の振動です。接触不良となっている箇所が揺さぶられ、触れたり離れたりすることで信号の経路が目まぐるしく変化し。位相等もバラバラになり、音楽・映像情報を著しく混濁させるのです。
アンダンテラルゴの「TMD “ポリマー”」および「SuperTMD」は端子表面の微細な凸凹を埋め、より強固な地盤にすることで「安定した接点」を生み出し、音楽・映像情報を確実に伝送させます。また配合の工夫によってこの効果を長く持続します。

ラインナップ
TMD-3:ヘッドフォンや、シンプルな構成のシステムにおすすめいたします
TMD-10:一般的なホームオーディオ用におすすめいたします
TMD-20:スタジオや大きなシステムでの使用におすすめいたします
製品名 | TMD-3 | TMD-10 | TMD-20 |
![]() | ![]() | ![]() | |
価格 | ¥7,700 ( 税込 ) | ¥18,480 ( 税込 ) | ¥29,480 ( 税込 ) |
内容 | ポリマー3ml ポリッッシュ3ml付属 (他、綿棒のサンプル等) | ポリマー10ml ポリッシュ5ml付属 (他、綿棒のサンプル等) | ポリマー20ml ポリッシュ10ml付属 (他、綿棒のサンプル等) |
使用法 ( 4ステップ )
ポリッシュ、ポリマー共によく振ってからご使用ください。
- ポリッシュを1~2滴、綿棒や紙ウエス(キムワイプ等)に浸して接点をクリーニングします。
- ポリッシュを拭き取ります。
- ポリマーを1~2滴、綿棒等に浸して接点部分にのみ塗布します。接点以外についたものは、きれいに拭き取ります。その後10分ほど置いて成分を浸透させます。
- 10分経過したら、優しく拭き上げて完了です。
上記手順の完了後すぐにご使用いただけますが、十分な効果を発揮するまでには2~3日ほど要します。
- より効果的な2度塗り:1度の処理でも十分な効果が得られますが、ステップ4の完了から1時間後にもう1度ステップ1~4を繰り返していただくと、一層効果を高めることができます。
- 定期メンテナンス:上記の手順で1度TMDを施した端子は、以降の定期メンテナンスとして3~6ヵ月毎に「ステップ3~4」のポリマー処理を推奨いたします。空気中の汚れの付着や金属自身の酸化等へ対処し、常に良好な状態を保つことができます。
- 当製品には弊社推奨の綿棒や紙ウエスのサンプルが付属(※)しており、取扱説明書にてメーカー名・製品名をご案内しております。大手のドラッグストア等でお求めいただけます。(※詰め替え用のPLY-10とPLY-20を除く)
動画でのご紹介
ニュースNews
- 2022.05.17
- メディア掲載
- 5/23発売のAudio Accessory誌、付録に「SuperTMDサンプルキット」
- 2022.05.03
- メディア掲載
- Analog vol.75にて新製品の「PowerARAY Professional」「Super TMD」が紹介されました
- 2022.05.02
- お知らせ
- SuperTMDの製品詳細をアップしました
- 2022.04.10
- メディア掲載
- Web記事掲載「ノイズポンプの切り札 パワーアレイ・プロフェッショナル」
- 2022.02.24
- メディア掲載
- Web記事掲載「究極のオーディオラック グランドタワーを徹底解剖」