Products 製品情報
コードカンパニーによる第3のノイズ吸収アクセサリー、「PowerARAY Professional」が登場しました。
2019年の「GroundARAY」と、2020年の「PowerARAY」で熟成したノイズ吸収技術を基に、
サイズや価格等の制約無しに「理想」を追求した電源用モデルであり、同時に
ノイズポンプシリーズのフラッグシップモデルです。
ノイズポンプとは
ケーブルの接点において、情報の一部が元の送られてきた方向へ反射し、ノイズとなる「信号反射」。この反射ノイズをアレイ線という追加の配線で吸収・減衰して伝送の正確化を図る技術が、コードカンパニーのアレイ テクノロジーです。
これを応用し、音楽・映像機器内部のノイズ吸収に特化したアクセサリーとしてGroundARAYが2019年に発表されました。そして翌年には、同じ技術を元に電源対策用としてPowerARAYが登場。これまでも多くのユーザー様にご好評をいただいてまいりました。
PowerARAY Professional とは
今回のPowerARAY Professionalは、上記の2モデルで熟成したノイズ吸収技術を基に、電源ノイズ対策用としてサイズや価格等の制約無しに「理想」を追求したフラッグシップモデルです。
すでに登場したPowerARAYをベースに、様々な面で大容量の設計とし、ノイズ吸収効率が格段に向上。大幅な性能アップを実現しています。
詳細
壁コンセントや電源タップの空き端子に挿すことで、電源に含まれているノイズや、オーディオ・映像機器自身が発するノイズを吸収します。
電源の経路に「挟み込む」フィルター ( 負荷 ) や回路ではなく、ホット・コールド・グラウンドの個々に「触れる」ことでノイズ吸収する設計を採用。GroundARAYはオーディオ・映像機器の繊細な信号を守ることに特化した設計ですが、PowerARAYおよびPowerARAY Professionalは100~250V電圧という環境下で、より大きなノイズを吸収にすることに特化した設計です。各素子は振動対策のため、シールドと共に高硬度の樹脂でしっかりと固められています。( 仮想アースをはじめとしたノイズ対策製品のいかなるものとも、設計コンセプトは異なります。)
絶縁にはタイロンを採用。前述のシールドと共に、音質だけでなく安全性でも最高レベルの設計を採用しています。
また、高周波シールドは最高峰シリーズ「コードミュージック」と同等のものを採用。本製品自身がノイズを拾うアンテナとならぬよう、万全の対策を施しています。
アナログ機器・デジタル機器を問わず、またオーディオにも映像にもお使いいただけます。これまでGroundARAYやPowerARAYを体験された皆様にも、ぜひお試しいただきたい新製品です。
各ノイズポンプの特徴と使い分け
名称 | 用途 | 特徴 |
GroundARAY | コンポーネント用 | ・機器内の微細なノイズまで迅速&確実に吸収すべく、機器の信号グラウンドに最も接近可能な空き端子に直接アクセス ( ケーブルを要さずに接続 ) する設計。 ・信号グラウンドにのみ作用し、ノイズを吸収、熱に変換・発散します。( ホット・コールドには触れない=動作不良や音へのキャラクター付けを防ぐ ) |
PowerARAY | 電源用 | ・ケーブルを要さずに単体で接続する設計。 ・各端子がそれぞれの素子につながっており、効率良くノイズを吸収、熱に変換・発散します。 |
PowerARAY Professional | 電源用 | ・上記PowerARAY(標準モデル)と同じ原理を採用しつつ、100~200Vという強大なパワーに含まれるノイズに、さらに余裕をもって対応する大型設計。これに伴い、ケーブルによる接続を採用 ・サイズや価格等の制約無しに「理想」を追求したフラッグシップ ノイズポンプです。 |
ラインナップ
PowerARAY Professional | ¥880,000 ( 税込 ) / 1個 |
スペック
サイズ ( W×D×H ) | 約135㎜ × 180㎜ × 55㎜ ( 接続ケーブル部を除く ) |
重さ | 約2kg |
ケーブル部の詳細 ( 標準仕様 ) | 長さは約 0.8m / 3ピンプラグ / 「シグネチャー」グレード |
ケーブルの長さについて ( 有料オプション / 受注生産 ) | 0.8m以上の長さも、製作を承っております |
ケーブルのグレードについて ( 有料オプション/ 受注生産 ) | ケーブルのグレードは「コードミュージック」と「セイラムT」もご指定いただけます |
使用法
- 壁の空きコンセントに挿す
- テーブルタップで使用の場合、最も上流側の電源ソケットに挿す
ワンポイント:電力会社からの、いわば「雑味はあれど、活力のみなぎる新鮮な電源」から、ノイズ(雑味)のみを取り除くことを念頭に開発されたものがPowerARAY、およびPowerARAY Professionalです。クリーン電源等に挿してもお使いいただけますが、通常の家庭用電源での使用もぜひお試しください。
参照
ニュースNews
- 2022.05.17
- メディア掲載
- 5/23発売のAudio Accessory誌、付録に「SuperTMDサンプルキット」
- 2022.05.03
- メディア掲載
- Analog vol.75にて新製品の「PowerARAY Professional」「Super TMD」が紹介されました
- 2022.05.02
- お知らせ
- SuperTMDの製品詳細をアップしました
- 2022.04.10
- メディア掲載
- Web記事掲載「ノイズポンプの切り札 パワーアレイ・プロフェッショナル」
- 2022.02.24
- メディア掲載
- Web記事掲載「究極のオーディオラック グランドタワーを徹底解剖」